Rso's Jotter

日々の開発の知見のメモやその他雑記

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

3分間シェル芸クッキング: 締切まで 後X営業日です をターミナル起動時に表示する

ふと実装したくなったプチ処理をシェルでサクッと実施するメモしておきます。 本日は, ちょっと先の期日の締切(プロジェクト完了日とか上期終了日など) まで何営業日あるんだろう、それを 毎日表示することができたら便利かも?と思ったので、それをシェルで…

RPAが嫌いなエンジニアが多い理由

システム開発者のみならず、PCなどで事務作業を行なっている人はRPAという言葉を 最近よく聞くかと思います。 RPAとは Robotic Process Automation(ロボティック・プロセス・オートメーション) の略で、 主にPCを使用したデスクワークを自動化して効率化する…

プロキシ統合と使用してLambdaのレスポンスをそのままAPI Gatewayにパススルーする

AWS

普段、ちょっとしたデータの取得、加工などにAPI Gatewayを使用してLambdaを使用しているのですが、かなりやっつけで開発していたコードで、正常系は問題なく動いていたのですが、エラー時に Lambdaが返したHTTPレスポンスコードが API Gatewayに連携されず…

Team Geekを読みました

ブログの記事を絶やさないためにも、 読んで良かった本の所感を残していくことにします。 目指せ年間記事100本。 Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか 内容ざっくり 推薦の言葉にも書いてあったのですが、 一言で言うと "エンジニ…

今更ながらCORSの仕組みについてまとめようと思います

クライアントサイドでJSでプログラム書いている人は、何かしらCORSでのエラーに遭遇したことはあるのではないかと思います。 サーバーサイドでもクライアント側からCORSの設定が〜という依頼は経験したことがあるのかと思います。 私は小さなプロダクトの改…

静的ホスティングサービス Netlify がとても便利そう

静的サイトホスティングサービス Netlify が 巷で良い感じという評判をちらほら聞いていたので、実際に触ってみようと思い、ロクに説明を見ずに試したら確かにデプロイまで20分ぐらいでできたので、その所感を書いておこうと思います。 Netlifyとは www.ne…

Redmineのプラグインテンプレートを公開しました

最近、Redmineの簡単なプラグインを開発する機会があったのですが、 プラグイン開発に関する情報を調べるに当たって、以下のガイドを参考にとりあえず動くものは作れるのですが、そこから先の細かな情報がなかなか見つかりませんでした。 guide.redmine.jp …

Redmineをサービスから自前のサーバに移行する方法

背景 背景として、社内の業務では主にRedmineを使って案件管理をしています。 今までは MyRedmineというSaaSサービスを使って管理していましたが、 業務チームでは結構Redmineをがっつり使い込んでいて、 効率化のためにいくつかプラグインを入れたり、業務…

AWS ECS奮闘メモ

ECS奮闘メモ 社内の案件管理システムをアップデートする際に、AWS ECSを使う構成に変更してみました。 もともとコンテナはDocker開発環境単体で動かすぐらいしかしていなかったので、本番でコンテナを動かすのは初めての試みでした。 本番で動かすためのDock…

2018年振り返り

ブログ再開します ずいぶん長いこと間が空いてしまいましたが、またブログを再開しようかと思います。 主に業務で行なっている開発に関する知見や、それ以外の雑記などを書いていこうかと。 その前に、若干もう2月になってしまいましたが、2018年の振り返り…