2018年振り返り
ブログ再開します
ずいぶん長いこと間が空いてしまいましたが、またブログを再開しようかと思います。
主に業務で行なっている開発に関する知見や、それ以外の雑記などを書いていこうかと。
その前に、若干もう2月になってしまいましたが、2018年の振り返りを書いておきます。 以下の内容はほぼ自分のためのログの記録となります。
2018年振り返り
1月
去年と開発体制を変えて、ミャンマーから開発者2名を受け入れることに。 2ヶ月間日本に来てもらって、開発に慣れてもらうことが目的だった。
2月
ミャンマー部隊と共に開発実施。案件管理システムのステータスに関する考え方をもっと汎用的にするために、 ステータス管理機能の設計を着手。これがなかなか思うようにいかず難航する。。
3月
開発はこの辺りから混迷してきて、スケジュールがどうなるか分からなくなってきた。 ミャンマーから来た2名は祖国に帰還。あとはリモートで継続して開発してもらうことに。 しかしプライペートではこのタイミングで第一子誕生! 職場と家庭が両方忙しくて、混乱の月だった。
4月
開発は遅延しているところもあるが、要件定義をやり直すということトップから連絡があった。 要件が決まるまでいわゆるインフラ的な整備を行なっていたが、3週間たってもあまりまとまりのあるものにならなかった。 それほど今回の業務要件と精査とスコープを決めるのが難しいということが分かる。
5月
開発のスケジュールの混迷と息子の夜泣きが合間って、日夜忙しい時間に。 生まれて数ヶ月の子供は夜泣いて育児も慣れないなか、自分も嫁も憔悴していた時間帯。 開発は終わらないが、夜遅くまで仕事している訳にもいかないタイミング。
6月
開発の期限がこの月だったので、開発がいよいよ佳境に。 終電オーバーしつつもなんとか開発環境。しかしその内容は・・・
7月
開発の区切りがついたのと、今後の体制を検討するとのことで、 ミャンマー体制はここで終了。 一旦リリースはしたものの、経営サイトどの要望との乖離が激しく、 今までコミュニケーションがうまくとれてなかったことが露呈する。
8月
再度仕切り直しのため、体制変更、PMも変更された。 要件を再度ヒアリングするために、福岡の現場に伺う。
9月
仕切り直しを行なったものの、開発の方向性をどこに持っていくかが擦り合わず、 停滞していた時期。メンバーのモチベーションも停滞している時期。
10月
開発の方向性相変わらず決まらず。再度体制を変更するような方向性で調整。
11月
新たにメンバーがきて開発体制も変更。
12月
PMを交代して仕切り直し。 もう一度要件定義からやり直す感じ。
振り返って
開発の話がメインになってしまったが、6月までは開発が忙しくて、 そのあと半年は開発の方向性を決める波に飲まれてしまって、ほとんど進みのない一年だった。 開発も難航したが、自分は開発がやりたいのかマネジメントがやりたいのか、色々考えさせられる一年だった。