Rso's Jotter

日々の開発の知見のメモやその他雑記

Tips

パワーポイントでグリッドの幅を調整

オートシェイプなどで書いたオブジェクトのサイズを マウスで変更するとき,微妙にサイズが合わなくてイライラすることがよくある. そんなときは「表示」−「グリッドとガイド」を選んで"描画オブジェクトをグリッド幅に合わせる"の チェックを外せばok2007…

Vistaで"別のユーザで実行"

XPだと右クリックでメニューが表示されたけどVistaには無い. Vistaはrunasコマンドを使う コマンドプロンプトで runas /user:"ユーザ名" "実行したいプログラム"でok

Ckメトリクス

Ckメトリクスをよく参照する機会があるのに各メトリクスが何だったのかすぐ忘れるのでメモっておく ググった内容だから定義が正しくないかもしれない.Ckメトリクスとは,ChidamberとKemererが提案したOO(Object Oriented)な設計の複雑度を計る尺度 ソフトウ…

SubversionのEclipseプラグインSubversiveを入れよう

http://download.eclipse.org/technology/subversive/0.7/update-site/からダウンロードElipseのHelp->Software Updateでプラグインをインストールと思ったけどダウンロードが遅すぎたのでた今度

A4横向けにdviを表示,PDF化する方法

xdviは-paper a4r, dvipdfmxは-l (landscape option)をつける

ubuntuでdvipdfmxが動かない

dvipdfmxを実行すると下記の警告が出るとき ** WARNING ** Could not locate a virtual/physical font for TFM "rml-jis". ** WARNING ** >> There are no valid font mapping entry for this font. ** WARNING ** >> Font file name "rml-jis" was assumed …

クラスパスの設定

Javaで外部のライブラリ使ってプログラム実行したい時に, ClassNotFoundExceptionとかの例外が出たときはクラスパスの設定がうまくいっていない ことが多い. いまさらやけど良く忘れるのでメモ.以下bashの場合の設定 % CLASSPATH=$CLASSPATH:"設定したい…

JUnit-addonの追加

EclipseではJUnit使ってテストを作成できるが, リストなどの中身をテストするにはいちいちループを記述して 1つずつチェックしないといけないので面倒くさい.そこでJUnit-addonを入れて ListAssert.assertEqualsとかを呼んでやれば一発でテストできて少し…

Ubuntuでの公開鍵設定

ローカルで秘密鍵と公開鍵作成 % ssh-keygenパスフレーズ聞かれるので適当にうつ..sshディレクトリ以下にid_rsaとid_rsa.pubが作成される id_rsa.pubをリモートホストに登録 ↓あんまりセキュリティ上良くないけどリモートに送る方法 % cat .ssh/id_rsa.pub …

Texのスタイルファイル置き場

Texで新たなスタイルファイルを使いたいときは,texファイルのあるディレクトリか, /usr/share/texmf-texlive/tex/latex/以下にstyファイルを置いとけばいい. 後者の場合,その後, # mkteslsrを実行する必要がある.

Vista home editionで研究室のサーバにアクセス

Vista Business以上ならローカルポリシーを 変更できるツールがあるけどhome editionにはないみたいだから以下のようにしてレジストリをいじるといけるみたい ファイル名を指定して実行"regedit"でレジストリエディタ起動 "HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Curren…

TortoiseSVN使用時にpagentが固まる

pagentに秘密鍵を登録して,TortoiseSVN使ってリポジトリ接続しようとすると, リポジトリ接続中に固まる様子. 解決策として,TortoiseSVNのSetting->Network>sshクライアントに plinkw.exeを指定すると動いた.よく分からん. しかしpagentって毎回起動時…

ssh経由でリモートのディレクトリをマウントしたい

そんなあなたにsshfs %sshfs マウントしたいリモートのディレクトリ ローカルのマウント先でできるぽい.詳しく知らんけど

ActionScriptのthisがよく分からん

ASのお話.自分のメモ用

Texの2段組み環境で図や表をぶちぬく

2段組みで書いてるけど,図や表だけ2段組みをやめたいときは, table,figureの代わりにtable*,figure*とアスタリスクを付ければ良い

Texのアルゴリズム(Algorithm)パッケージの使い方

Texでアルゴリズムなどを記述する時はalgorithm環境とalgorithmic環境を使うのが便利 一応使い方をまとめておく. Algorithmパッケージの入手 このへんからパッケージを入手 導入 .texファイルと同じフォルダに入れて \usepackage{algorithm, algorithmic}と…

コマンドでcsvファイル編集

csvファイルを大量にいじる作業は,シェルコマンドと非常に相性がいい. 特定の行抽出・・・grep 特定の列抽出・・・cut 文字列置換・・・sed, tr ファイルの行連結・・・cat ファイルの列連結・・・paste 先頭(末尾)から指定行抽出・・・head, tail ファイ…

Flex Builder

Flashのバージョンを10にする ActionScriptのVectorクラスやらが使えないなぁと思っていたら, Flashのバージョンを9から10に上げないといけないみたい.Flex Builder 3の場合は, プロジェクト->プロパティ->ActionScriptコンパイラ,内の "追加コンパイラ…

プログラミング用フォント

Consolasというフォントがプログラム表示用にいいらしい パワポでソースコードとかを例示するときとかに使う しかしXPには標準搭載されていない. VisualStudioをインストールしていれば追加で入れられる. 幸い研究室のWindowsPCには既に入れていたので簡単…

R(統計)

グラフの軸やラベルの大きさの調整方法 plotとかboxplotを呼ぶ前に, par(cex.lab=2, cex.axis=1.5, ...)みたいにパラメータを指定してやる, cex.labがラベルの拡大率で, cex.axisが軸の拡大率. 普通にやると拡大した文字がはみ出してしまうので, maiな…

bibTex

参考文献をいままでTexのファイル内に直書きしてたけど, それを別のファイルに保存して合わせられる.こうすることで 形式が一貫してさらに再利用しやすくなる. ACMとかには論文のBibTex形式のデータがあるから引用したい時はこれを 落とす. bibTex使うに…

R(統計)

boxplotで箱ヒゲ図書く boxplotの横軸ラベルの設定方法とy軸とx軸の名前設定方法を教えてもらった 以下2列のファイル読むのを想定 scanを使う場合 f <- scan("some.data", list(0,0)) boxplot(f, names= c("aaa", "bbb") xlab = "xAxis", ylab="yAxis")みた…

R(統計)

Rの引数に-f file名 をつければスクリプトっぽいのを書いたのを 読み込める.これをシェルと連動させて自動で箱ヒゲ図大量に書こうでも boxplot(f) dev.copy(png, file="...", width=500, height=500) dev.off()を一気によますとpngファイルが生成されない.…

R

Rで箱ヒゲ図を書く やりかたメモ 1日で調べたからだいぶ無駄なことやってもかも

Emacsで置換

M-x query-replaceが便利そう

UTF-8のubuntuからEUC-JP環境のサーバにアクセスする

sshでそのままアクセスすると日本語が文字化けする cocotとかいうのをDLしてmakeしてインストールするといけるっぽい $ cocot -t UTF-8 -p EUC-JP -- ssh usr@server.com

Eclipse使ってCVSにアクセス(Windows)

WindowsにはデフォルトでsshがないっぽいのでPuttyのplinkw使って接続する. EclipseのPreference->Team->CVS->Ext Connection Methodを選択して, CVS_RSHにplinkw.exeを指定. 公開鍵暗号方式でアクセスする場合,Parameterで秘密鍵の場所を指定してやる.…

Jarファイルの作成

eclipseからJaraファイルを作成する. [File->Export]からJAR Fileを選べばあとはダイアログに従えばいけるけど, 外部のライブラリを参照している場合はマニフェストファイルを書かないとあかんみたい.こんなん書いたらいけたっぽい Manifest-Version: 1.0…

過去のログや差分を見る

% svn log FILEPATH -qオプションで出力内容の簡略化 logのあとの引数を指定しないとカレントディレクトリから探す 指定したリビジョンから差分を見る % svn diff --revision 00:01 FILEPATH見たい2つのリビジョンをコロンで区切る svnのdiffは通常のdiffコ…

cvsリポジトリから昔のチェックポイントに戻る

日付から % cvs -q update -D "2000-00-00" タグから % cvs -q tag TAGNAMEただしcommitできなるとなるSticky特性がつく